お金、両替、カード、ATM 海外旅行に使えるクレジットカードの選び方は? 海外旅行に合わせてクレジットカードを持つことにするなら、どんな種類のものを選んだらよいのでしょうか? いろんな種類のクレジットカードがあるため、選ぶのが難しく感じることがあるかもしれませんね。 基本的に、VISA、master card、ア... 2019.05.13 お金、両替、カード、ATM旅行
旅行 海外旅行中のスマホの充電のために変圧器を持っていく必要があるの? 最近では、スマートフォンを持っている人が多数派になってきましたね。 空港やホテルではフリーWiFiを使えたりしますし、写真を撮ったり、音楽を聞いたり、朝の目覚ましアラームを使うなど、日本を出てもスマホがあると重宝します。 ただ、旅行先でも使... 2019.05.10 旅行旅行準備、注意事項
旅行 旅行の荷物を少なくするコツ 同じ日程で旅行に行くときでも、人によって荷物の量に差が出ることがあります。 もちろん、季節によって服や荷物がかさむこともありますが、荷物の少ない人は、持って行かないことにするという判断がいさぎよかったり、コンパクトにして持って行ったりするの... 2019.04.26 旅行旅行準備、注意事項
食べ物 パイナップルの切り方は? 南国フルーツのパイナップルは、東南アジアでよく栽培され、市場でもよく売られています。 甘酸っぱい味ですが、暑い季節の完熟パイナップルは糖度が高く、酸っぱさや舌がビリビリする感じよりも、甘いという印象の方が強くなります。 パイナップルを丸ごと... 2019.04.18 食べ物
台湾・香港 香港の空港で食べた本格ハンバーガーはボリューム満点 香港の国際空港に行った際、保安検査後の搭乗前のエリアにあるレストランで、夕食をとることにしました。 LINEのキャラクターが目印のお店で、お店の前には、大きなクマのぬいぐるみが置いてありました。 そこで注文したハンバーガーセットが美味しかっ... 2019.04.16 台湾・香港
旅行 海外旅行に行くときにスーツケースに水を持って行った方が良いか? 海外旅行に行くときには、何を持って行こうかと悩むものです。国内旅行に比べて日程も長くなることが多く、荷物も多くなりがちです。 とはいえ、健康面を考えたときに、「飲料水を持って行くべきかどうか」で迷うかもしれませんね。 いざという時には、水が... 2019.04.05 旅行旅行準備、注意事項
食べ物 ワンタンフォー(Wan Tan Ho)はどんな味? マレーシアで朝ごはんに寄ったお店で、ワンタンフォーを注文しました。 写真を見て、少しあっさりしたものを食べたかったので、スープ系にしてみました。 マレーシアのカフェは、8時前後に朝食をとる人で賑わっています。 軽く済ませたいなら、すでにテー... 2019.03.19 食べ物
マレー語・英語 マレー語での色の表現は? マレー語で色をどのように言うのでしょうか。 英語を話せる人もいるので、英語で言ってみても通じることがよくありますが、マレー語も知っていると、表現の幅が広がりますよ。 ※ 英語の関連記事 色の単語 マレー語で色のことを、 warna (ワルナ... 2019.03.11 マレー語・英語
マレー語・英語 マレー語での肉・魚介類・卵は何というか? お肉や魚を買うときには、マレー語でも何というかを知っていると便利です。 見た目だけでわかることもありますが、何のお肉なのか分かったほうが、安心して食べられるからです。 飲食店では、食べ物を注文するときに、何の肉(たいていは、鶏肉あるいは豚肉... 2019.02.16 マレー語・英語
マレー語・英語 マレー語での野菜の名前を見てみよう 日本でも馴染みのある野菜も、マレーシアにはたくさんあります。 買い物やレストランに行った時や、レシピを見たり、料理について会話するときに、野菜や食材の名前を知っていると、会話がしやすくなります。 また、レストランでは、どの野菜を使った野菜料... 2019.01.12 マレー語・英語