旅行に持って行くと便利なグッズをまとめてみました。
持ち物の準備には、さらに、「海外旅行の持ち物をそろえよう」の記事もおすすめです。
移動中に便利なもの
海外旅行に行くときには、長時間のフライトや待ち時間があることが多いですね。
飛行機の中で、仮眠をとったり、リラックスできると、旅全体がもっと充実したものになりますよ。
(関連:飛行機の中でよく休める安眠グッズは?)
ネックピロー
移動中にうたた寝をしても、首が痛くなりにくくなります。
長いフライト中に眠れると、疲れが取れますね。
(詳しくは、「良質な睡眠をとろう!旅の疲れから早く回復するには」の記事より)
キャリーケース
持ち物を入れるキャリーケース。
軽くて丈夫なものが良いですね。コンパクトな機内持ち込みができるサイズもあります。
(詳しくは、「旅行に最適なスーツケースのサイズは?」の記事もどうぞ。)
飛行機では、持ち込みが禁止されているものもあるので、荷造りの際に注意しましょう。
参考:「 飛行機の預け荷物に入れてはいけないもの」
お財布
パスポートや旅行券などを収納できるお財布です。
サイズは大きめですが、いろいろなものを収納できるタイプも便利です。
デジタル用品
モバイルバッテリー
旅行先での充電切れになるのを防げます。
モバイルバッテリーと合わせてUSBコードもお忘れなく。持って行くときには、機内持ち込み荷物に入れましょう。
(さらに詳しくは、「海外旅行に携帯充電器を持って行くときの注意点とおすすめ」の記事もどうぞ。)
コンセントの変換プラグ
海外のコンセントでUSB充電をするのにも使えます。
このタイプは変圧機能がありませんが、スマートフォンの充電は、海外での電圧に対応しているものがほとんどなので、変圧器なしで旅行しても問題ないことが多いです。
(関連:海外旅行中のスマホの充電のために変圧器を持っていく必要があるの?)
(コンセントの形状や電圧については、「マレーシアの電源プラグー旅行用変圧器・アダプタの比較」の記事もどうぞ。)
ドライヤー
基本的に、ホテルなどの宿泊先にドライヤーが置いてあることが多いので、持っていかなくても大丈夫です。
日本から使いやすいドライヤーを持っていきたい場合、海外対応ドライヤーがおすすめです。
変圧器+日本のドライヤーの組み合わせは、変圧器の許容量を超えてしまうため、使えません。
(詳しくは、「海外旅行にドライヤーを持っていかなくて大丈夫?」の記事より。)
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 海外対応 ピンクゴールド EH-NA59-PN
生活用品
虫よけスプレー
このコンパクトサイズは機内持ち込みOKです。
東南アジアほか、気温の高い地域に行く時におすすめです。
(関連記事 : 虫(蚊)よけ対策をする)
衣類圧縮袋
衣類をコンパクトにまとめられます。
(詳しくは、「圧縮袋で旅行中の衣類を小さくまとめようー冬の旅行にもおすすめ」の記事より。)
その他の旅行の準備など
※ 海外旅行の航空券やホテル予約おすすめサイト

※ 旅行中のインターネットについて

※ 現地通貨や買い物についてのページ
