海外では、現地の通貨で買い物をすることになります。
日本と単位が違うので、ちょっと大変ですよね。
東南アジアでも、国によってそれぞれの通貨の単位があります。
マレーシアの場合、1RM(リンギット)は、26〜30円くらいを動いていて、両替にかかる手数料なども含めて1RM=30円を目安にしています(2019年5月現在)。
※ 通貨の関連記事
両替の方法

現金から現金に両替してもらうほか、カード払いにすると、現金のやりとりなしで、自動的に通貨換算されて支払えます。
また、ATM機で、デビットカードなどから現地通貨を引き出すことで、現金を手元に持つこともできます。
大きく分けてこの3種類の方法で海外での買い物ができますよ!
【現地通貨に両替する方法】
① 空港や町の両替所で現地の通貨に両替してもらう(現金のみでのやり取り)
② カード決済にして買い物をする(クレジットカード・デビットカード)
③ ATMで現地通貨に換算して引き出すなどの方法も便利ですよ。(デビットカードがおすすめ)
このように、現金で両替する方法のほか、カードを利用する方法もあります。
クレジットカードや、デビットカードなどは、VISA、master、American Expressなど、それぞれと提携している世界中のお店やATMで使えます。
時々、カード払いに対応していないお店などもあるので、現金とカードを併用すると良いでしょう。
(関連:旅行で現金があったほうが良い場面)
カードを利用する利点

VISAデビットカードやクレジットカードなどの各種サービスを利用すると、緊急時に役立ったり、保険がつくなどの以下のような特典があります。
【カードを利用するメリット】
・ カード決済をしたり、ATMを利用して、現地通貨を引き出すことができると、多額の現金を持ち歩かずに済みます。
・ 急な出費や、手持ちの現金が足りなくなっても、カードがあると安心です。
とくに海外旅行では、クレジットカードやデビットカードを持って行くのがおすすめです。
・ 旅行保険や、ショッピング保険、盗難保険、お買い物ポイントがつくなどの特典もあるからです。
(さらに詳しくは、「海外旅行にクレジットカードを持っていくのがおすすめ」「VISAデビットカードとクレジットカードの違いは何?」もどうぞ。)
クレジットカードの例
国内外の加盟店でカード払いができることは共通ですが、年会費や付属するサービスの種類は様々です。
まずは、海外旅行に行く人の中でも人気のある楽天カードを例に、年会費とサービス内容の違いについて少し見てみましょう。
楽天カード
【楽天カードの公式ページ】
旅行代金を楽天カードで支払うと、海外旅行保険が適用されます。年会費無料。
楽天ポイントも貯まります。
旅行では、航空券の購入などにいつもより多くの金額を使うので、一気にポイントが貯まりやすくなります。
楽天ゴールドカード
【楽天ゴールドカードの公式ページ】
楽天カードの種類をゴールドカードに選択することもできます。
ポイントが貯まりやすく、国内空港ラウンジと、一部海外空港ラウンジ(ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国/仁川国際空港ラウンジ)が使えます。
(毎年9月1日から翌年8月31日の1年間に2回まで無料です。)
日本からの出発前など、空港のラウンジを利用できるとリラックスできますよ。
年会費2,160円。
楽天プレミアムカード
【楽天プレミアムカードの公式ページ】
楽天プレミアムカードなら『プライオリティパス』に【無料】で登録!!
海外空港ラウンジが利用できるプライオリティパスに無料で登録できます。
旅行保険は、楽天カードでの支払いに関係なく自動付帯しています。
年会費10,800円。
年会費は高めですが、プライオリティパスに無料で登録できる特典は大きいです。
通常はなかなか利用料が高くて海外の空港ラウンジを使えないからです。
また、旅行保険も、保障額が高いです。
比較ポイント!
年会費無料の楽天カードでも、海外旅行保険がついています。
海外旅行に行くときには、保険が適用されるために旅行代金をそのカードで支払うことが条件になっているか確認しておきましょう。(年会費無料の楽天カードは、旅行代金を楽天カードで支払う必要があるようです。)
また、年会費が上がると、保障金額が大きくなります。
ラウンジが使えるという特典は魅力的なので、とてもおすすめですが、もし利用する予定がないならば、年会費無料のカードでも十分かもしれません。
マイルが貯まるクレジットカード
JALカード

クレジットカードを利用したり、JALグループ便を利用すると、JALのマイルが貯まるカードです。また、ボーナスマイルがつくこともあります。貯まったマイルで、航空券やAmazonギフト券やWAONと交換できる特典があります。
旅行保険が付いていたり、国内空港の提携ラウンジが使えます。
JALで旅行を計画するなら、アジアへの海外旅行 X JALパックからも探せます。
VISAデビットカード
デビットカードで決済すると、銀行口座から引き落とされます。日本円に自動的に換算されます。
現地のATMから、現地通貨を引き出すこともできるところが便利ですよ!
「VISAのマーク」のあるところで使えるので、利用できるお店は多いです。
まとめ
いずれにしても、旅行には、現金のほかに何かクレジットカードやデビットカードを持っていると、盗難保険やショッピング保険など、付加サービスがあるものが多くてお得だと思います。
カードの種類によってサービスが違うので、よく確認してから決めるといいですよ。
※ さらに詳しくは