2020年に新型コロナウイルス(COVID-19)が流行したので、しばらく海外に旅行するのが難しくなっています。
海外に行くどころか、国内旅行や日帰りでの外出にも気をつける必要が出ています。
(関連:新型コロナウイルスの影響で渡航中止勧告(2020年3月31日))
これまで、旅行によく出かけていた人は、スーツケース(キャリーケース)の出番がほとんどなくなってしまっていることでしょう。
元々、たいていの人は旅行しているときよりもスーツケースを家で保管している期間の方が長いものですね。
皆さんは、旅行用のスーツケースをどのように保管しておられるでしょうか?
今回は、旅行用スーツケースを保管するときの工夫やアイディアについて書きたいと思います。
クローゼットや押し入れに収納する
部屋に出しっぱなしだと場所をとるので、クローゼットや押し入れに収納すると良いと思います。
預け入れ荷物として、あちらこちらにベルトコンベアーで運ばれたり、他の荷物を上に積み重ねられたり、空港や旅行先でキャスターを転がして持ち運ばれたりと、スーツケースは様々な衝撃に耐えられる丈夫な構造になっているので、上に荷物を置いたりしても簡単につぶれません。
ちょっとした隙間や、荷物の下にも置くことができますね。
スーツケース内に旅行グッズを入れておく

旅行するときには、キャリーケースだけでなく、リュックサックや、ショルダーバッグなどの旅行用のバッグを同時に持って行ったりしますね。
スーツケースを収納するときに、よく使う旅行バッグや旅行グッズなどを一緒に入れていおくと、いざ旅行に出かけるときに荷づくりしやすいです。
また、膝掛けやネックピロー、パスポートケース、モバイルバッテリーなども入れておくことができます。
非常用持ち出しバッグにする
旅行に行くことが少ないなら、スーツケースの中に、災害時などにすぐに持ち出したりできるお役立ちグッズを準備しておくこともできます。
ペットボトルの水、非常食、ライト、防寒用のアルミシート、応急セット(絆創膏、消毒液、常備薬など)、ウエットティッシュ、携帯トイレ、モバイルバッテリーとケーブルなどを入れておけるかもしれませんね。
非常用のグッズを入れておくのであれば、押し入れの奥深くではなく、取り出しやすい位置に置いて置いて緊急時に備えましょう。
季節外れの衣類を収納する
時期外れの衣類などを収納しておくこともできます。
スーツケース内は、しっかりと空間を確保できるので、ふんわりと収納することもできます。
また、カチッと閉じることができるので、衣類などを圧縮してしっかりと収納することもできるかもしれませんね。
※ 収納の関連記事
引越し時の荷物運びにも便利
引越しすることがあるなら、スーツケースに入れて物を移動させることもできます。
よほどの事がなければつぶれないので、壊れてほしくないものを運ぶのにのも向いているかもしれませんね。
いくら頑丈なスーツケースでも、壊れやすいものは緩衝材やタオルなどに包むなどして、ケース内で動いてぶつかって壊れないようにするといいですよ。
ほとんど旅行しない人は、レンタルスーツケースでも良いかも

旅行に1、2回しか行く予定がなくて、さらにスーツケースを収納場所がなくて、他のものを入れる活用もできそうにない場合には、友人や親族から貸してもらったり、レンタルのスーツケースを使うこともできるかもしれませんね。
海外旅行などで、長期旅行用のキャリーケースだと大きいですが、国内旅行でも3、4日分できそうな大きさや、機内持ち込みできるサイズのキャリーケースだと、海外に行かなくても色々使えて便利かもしれません。
海外でお土産などをたくさん買うには、大きなスーツケースがあると安心ですが、国内旅行用に使うに大きすぎるものもあります。
大きなスーツケースの中に、機内持ち込みサイズくらいの小さなスーツケースを入れて収納すると、場所を節約できるかもしれませんね。
※ スーツケースの関連記事
まとめ
初めて海外旅行に行くために、キャリーケースを用意したとき、とてもワクワクしました。
それほどたくさん旅行しないなら、レンタルすることもできますが、自分のスーツケースがあるのも楽しいものです。
また、スーツケースを持っていると、今度はどこに行ってみたいな、などと計画しやくなるかもしれません。
家で保管できるスペースがありそうであれば、自分用のスーツケースがあっても楽しいかもしれませんね。
※ 旅行の関連記事
コメント