海外旅行に行く際に、現金だけではなくクレジットカードやデビットカードを持って行くと安心な理由があります。
それは、クレジットカードもVISAデビットカードのどちらも、オンライン予約で使え、カード払いができて支払いがスムーズにできるという良さがあるからです。
海外でも使えて、カード払いの際には自動で現地通貨に換算して、支払いは日本円で引き落とされます。
関連情報 東南アジア諸国の通貨の単位
また、発行しているカード会社のサービスによって、盗難保険やショッピング保険がついていたり、ポイントがつくなどの色々な特典があります。
どちらも、例えばVISAなどを取り扱っているお店やATMでカードが使えるので、同じように感じるのですが、引き落としのタイミングや限度額の設定が、デビットカードとクレジットカードでは違ってきます。
今回は、デビットとクレジットの違いについて、いくつかまとめていきたいと思います。
引き落としのタイミング

【デビットカード】
銀行口座と直結しているので、デビットカードでの支払いや、ATMで現金を引き出すなどして利用するのとほぼ同じタイミングで、自分の銀行口座から引き落とされます。
このようの、買い物のときにすぐ決済されるので、いくら使ってどれだけ残っているのかがわかりやすくなります。
自分のお財布のような感覚で、キャッシュレスで買い物ができるということで人気があります。
【クレジットカード】
カードで買い物をしてもすぐには銀行口座から引き落とされず、1ヶ月分ずつまとまってから、翌月以降の指定日にまとめて引き落とされます。
ちょっと大きな買い物をしたい時、引き落としのタイミングまでに給料日があって、払いやすくなることもあります。
また、分割払いやリボ払いを選べるので、まとまった金額を持ち合わせていなくても購入できてしまいます。
ただし、引き落とし日に残高が足りないことが続くと、信用が下がり、クレジットカードが解除されてしまうこともあるので、きちんと支払えるか、前もってよく計画して使いましょう。
限度額
【デビットカード】
銀行口座の残高、あるいは残高の範囲内で設定した限度額までになるので、残高が足りないと、それ以上買い物ができなくなります。
口座残高とは別に、不正使用防止のために、1回、1日、1ヶ月の限度額などの設定を変更できるようになっています。
【クレジットカード】
口座の残高とは別に、1ヶ月の限度額が決まっています。それで、銀行口座の残高が少なくなってきていても、それを超える限度額の金額まで買い物ができてしまいます。
大きな買い物をした時には、一括払いだけでなく、分割払いやリボ払いを選ぶことができます。
毎回支払いがきちんとできていると、この限度額がアップすることもあります。大きな金額を支払う時にカード払いをすると、ポイントがつくなどの特典があるので、限度額が大きいと大きな買い物の時にも使えます。
ただし、クレジットカードは口座残高以上に使ってしまうこともあるため、口座引き落とし指定日の時点で銀行口座に残高が十分あるか、注意が必要です。
関連記事
ATMでの現金引き出し

【VISAデビットカード】
海外のVISAマークのあるATMで、日本の銀行口座から自動で換算して現地通貨を引き出すことができます。
旅行中に持ち合わせの現金が足りなくなっても、ATMで引き出すことができると安心ですね。海外で現地通貨を引き出せる設定になっているか、不正使用防止のためにブロック設定していないか、旅行前に確認しておきましょう。
【クレジットカード】
キャッシングという形でATMで現地通貨を引き出すことができます。
契約の中で、キャッシングの限度額が別に設けられているので、事前に確認が必要です。不正使用防止のために0円にしている人は、事前にクレジット会社にキャッシング枠の申し込みが必要です。
キャッシングは、現地通貨を引き出せるサービスですが、後日返済になり、借入のイメージがあるため、利用しないことにしている人もいます。そういう場合には、デビットカードで引き出すと良いと思います。
関連記事
VISAデビットカードで地元ATMから現地通貨を引き出すには
ショッピング
VISAデビットは、一括払いのみです。
VISAデビットもクレジットカードも、ショッピング保険、不正利用補償、買い物の金額に応じたポイントサービスやキャッシュバックをしているところが多いので、現金で買うよりもお得なことが多いです。
このようなサービスは、デビットカードやクレジットカードを発行している会社によって内容が違うので、事前によく確認しておくと良いと思います。
ポイントの還元率は、クレジットカードのほうが高いことが多いかもしれません。
楽天市場で買い物をすることがある人は、ポイントが貯まりやすいので、楽天カードなども実際的です。楽天市場以外の普通のカード払いの買い物にもポイントが付きます。
【楽天カード】
旅行保険

クレジットカードのほうが、種類が多く、充実した旅行保険の付帯しているものもあります。
ただし、年会費の発生するデビットカードによっては、ゴールドカードのような特典の付いているものもあるようです。
例えば、三菱UFJ銀行のJCBデビットカードは、旅行保険も付いています。
何枚かカードを持つのであれば、どれか一枚に旅行保険などの充実したサービスが付いたものがあれば良いかと思います。
保険が適用されるために、「旅行代金をそのカードで支払う必要があるか?」などの条件も確認しておくといいですよ。楽天プレミアムカードは、海外旅行用の特典も充実しています。
【楽天プレミアムカード】

発行までの手順
【VISAデビットカード】
銀行口座に直結しているので、すでに口座を持っている銀行でVISAデビットカードを発行していれば、そこで申し込むと手続きが楽にできます。
口座を持っていない銀行で発行しているVISAデビットカードを申し込む場合、口座開設からスタートします。
デビットカードは、クレジットカードと違い、口座残高の範囲内での利用なので借入ではないため、15歳以上(中学生を除く)、日本居住で銀行口座を持っていれば、申し込むことができます。(三菱UFJ銀行の場合)
【クレジットカード】
クレジットカード発行の際には、一定の審査があるため、申し込みがデビットカードよりも厳しくなっています。
関連記事
まとめ
海外のATMで現地通貨を引き出すには、デビットカードのほうが向いていると思います。
旅行の保険や付帯するサービスなどは、クレジットカードのほうが充実しているものも多いので、旅行に向いているクレジットカードとデビットカードの両方持って行くというのも良いかもしれませんね。
何かトラブルがあった時には、カード裏面のサポートデスクに電話してみましょう。
※ カードの関連記事
コメント