トカゲは、今までおもに家にいるヤモリくらいしか知りませんでしたが、マレーシアには日本では見かけないような大トカゲがいます。
先日、ようやく姿を写真にとらえました!
大きな体をしていますが、人の気配があると、茂みのほうに逃げて行ってしまいます。
そっと、カメラを向けて撮影できました。
大トカゲの大きさ

オオトカゲ
ざっと、口の先からしっぽの先まで1メートルくらいありそうです。写真のトカゲは1.5メートルくらいありそうでした。
大きくても、姿はトカゲで、普通のトカゲをそのまま大きくしたような感じでした。
以前にしっぽが切れて 短くなっている大トカゲも見かけたので、大きくてもやはりトカゲの仲間ですね。
かわいいというよりは、近づいて噛まれると困るな、ととっさに思ったので、旅先で大トカゲに遭遇したら、すぐに追いかけずに注意深く接した方がいいです。
どこか、小ぶりのワニのような見た目でもあるので、川を泳いでいたら、この大トカゲをワニと間違えてしまいそうです。
危険性
これまでに、大トカゲに襲われた人の話は聞いたことがありません。
人を見かけると、逃げていく場合が多いです。
ただし、ニワトリやヒヨコはよくこの大トカゲの被害に遭うようです。
ニワトリたちは、犬に狙われることもあるので、危険も多いですが、たくましいです。
※ ニワトリの関連記事

捕獲方法
田舎のほうでは、ニワトリをおとりにしておびき寄せて捕獲することがあります。
家で世話しているニワトリたちを襲うからでしょう。
人を襲うことはほとんどないので、それほどこの大トカゲは地元で嫌われていないような印象を受けました。
旅行者(特に海外からの)は、自然生物保護のためと、危険なので捕獲しないようにしましょう。
トカゲ肉の味
この大トカゲの肉は食べられるそうです。
お店には売っていないけれど、地元の人が知っている食材です。
世の中には、カエルやワニの肉を食べるところもあるので、きっと美味しいのでしょう。
まだ、見た目がこわくて食べる勇気が出ませんが、、、
大トカゲは、日本でいうところのイノシシのような存在なのかもしれませんね。
道路を横断する
時々、大トカゲは道路を横断していきます。
これまでにも何度か見かけていますが、タイミングが悪くて車にひかれてしまうこともあります。
田舎道では、道路標識で大トカゲ注意というのはなくても、ひいてしまわないように気をつけたいですね。
※ 車の運転の関連記事