WhatsApp は、とても使いやすいので、よく使っています。
写真のやり取りをたくさんしていたら、スマホのストレージ容量が足りなくなってきたので、写真データの保存先を変える必要が出てきました。
WhatsApp は、スマホ用のアプリですが、実は WhatsApp Web という機能があり、パソコンからもメッセージやり取りをすることができます。
「パソコンで、ワッツアップの写真をダウンロードしてそのまま保存できると便利だな、、」
と思ったので、今回はWhatsApp Webについて調べてみました。
ほかのSNS系アプリ、例えばLINEやskype、ハングアウトでも、同じようにスマホだけでなくてパソコンからでも操作できるようになっているので、WhatsAppでも同じような機能が使えるのは便利です。
※ WhatsApp の関連記事

パソコンで WhatsApp にログインする
パソコンからアクセスできるようになったとはいえ、セキュリティーがしっかりしています。
パソコンにログインするには、スマホを使って、パソコンで開いたページのログイン前のQRコードを読み取る必要があります。
手元に自分のスマホをがないと、パソコン版にログインできないようになっています。
他の人のアカウント簡単にアクセスできない仕組みです。
セキュリティはしっかりしていますが、手元にスマホがあれば、IDやパスワードを入力する必要がないのは助かります。
方法

設定
スマホのワッツアップアプリの一番上の緑色の部分にある、たてに3つある白い点をタップします。このとき、チャットを選択している状態です。

設定
そうすると、この選択表示が出てくるので、
ここで、WhatsApp Web をタップします。

スキャン
スマホのWhatsAppでバーコードリーダーが出てくるので、パソコンで web.whatsapp.com を開いたときに出てくQRコードをスキャンします。
ログイン完了です!
WhatsAppの写真やデータをパソコンに保存できる
友人から送ってもらった写真を保存するのに、WhatsApp Webをパソコンで開いてから、ダウンロードすると、パソコン内にデータを保存できます。
写真だけではなく、PDFファイルやビデオファイルなども同じ方法で保存できます。
パソコンで見たり編集したいデータを受け取ったときに、WhatsApp Web を使えますね!!
※ ワッツアップのバックアップについての記事
ワッツアップのグーグルバックアップの変更が実施される(2018年11月12日より)
iPad用のWhatsApp アプリ

iPadアプリ
最近は、iPadを使うことが多いので、iPad用のWhatsApp アプリをインストールしてみました。
iPad版のWhatsApp専用のアプリは、広告が出るようになっていて、広告を消すために課金する仕組みになっているのですが、課金しようにも日本版には対応していないようです。
広告が大きくほぼ全画面に表示されるので、非常に使いづらかったです(2017年9月現在)。
アップデートされて、使いやすくなることを期待しています。
別の会社の出しているWhatsApp アプリは、広告があるとはいえ、わりと使いやすかったです。
はじめに、QRコードが表示されるので、パソコン版でログインするときと同様の手順で、QRコードを、スマホのWhatsApp Web のバーコードリーダーで読み取るとログインできます。
iPad版のアプリは、スマホですでに従来のWhatsAppを利用していることを前提にしています。ふだんのやりとりは、スマホの操作で用事が済んでしまうことも多いです。
iPad内にある写真やビデオを送りたいときにいいかもしれませんね。メッセージや写真などの送受信ができますが、通話やビデオ通話には今のところ対応していないようです。(2018年5月時点)
課金すると、広告を表示させないようにできるようです。無料版では、画面下のところに広告が出てきますが、そのままでも使えます。
WhatsApp PCは、iPadでも使えますが、基本的にはパソコンのほうが使いやすいような気がします。
まとめ
WhatsApp アプリはお気に入りのアプリで、機能がシンプルなところが使いやすいです。
web版でも、手元に自分のログイン中のスマホがないとアクセスできないなど、セキュリティもしっかりしていて安心ですね!!

コメント