エアアジアの機内食で、マレーシア料理を食べてみよう

チキンライス 旅行
チキンライス
記事内に広告が含まれています。

エアアジアに乗るときには、機内食はオプションなのでつけなくてもいいのですが、お腹が減るので、最近は一品注文するようにしています。

マレーシアの航空会社ということもあってか、メニューはマレーシア風の味付けです。

まず、現地に行く前にマレーシア料理が楽しめるので、飛行機の中からすでに旅行を楽しむことができますね。

 

今回は、エアアジアの機内食について書きたいと思います。

メニュー

機内食のメニュー

機内食のメニュー

最近食べておいしかったのが、「チンおじさんの鶏飯」です。

チキンライスです。

鶏肉はごはんの上に乗っている感じで、チャーハンとはまた別のメニューです。

インターネットで事前に注文できる

あらかじめ、インターネットで注文しておくと、旅行当日はお金を払ったりしなくていいので、ゆったりとした気持ちで行くことができます。

もともと、軽食やシートの選択ができるセットをつけているのですが、さらに200〜300円追加すると、上の写真のようなメニューを注文できます。

もともとセットされているメニューを食べたときよりも、チンおじさんの鶏飯のほうがおいしかったです。

もちろん、あくまで個人の感想ですが。

小ぶりな容器のわりには、しっかり中身が詰まっていて、お腹もふくれます。

当日に機内で注文することもできます

シートには、前座席のポケットにメニュー表が入っているので、当日の機内で注文することもできます

「やっぱり食べたいな〜」と思ったら、注文してみましょう。

マレーシアからの便の場合、マレーシアRMで支払えますので、現金を持っていくと便利です。

(関連して、「旅行で現金があったほうが良い場面の記事もどうぞ。)

 

ただし、後ろの方の席だったりすると、売り切れたりして注文できないメニューも出てきます。

エアアジアの機内食を機内で購入する方法
先日、エアアジアを利用しました。 エアアジアは、マレーシア近辺で便の種類や運航数が多いので、大変便利です。また、価格が割安なので、旅行者にとってありがたいです。 格安航空なので、機内食や飲み物は、オプションで注文しないと基本的に出てきません...

マレーシア風の味付け

鶏飯は、どちらかというと醤油ベースの日本の味付けに似ているところがあります。

ほかの、ナシレマなどは、ココナッツ風味が効いています。

ココナッツ風味はマレーシアらしいと思います。

また、ミーゴレンは焼きそばのようなメニューです。

食べやすいメニューです。

スパイシーなメニューもマレーシアらしいのですが、見たところそれほど辛そうなメニューは見あたりません。

ほかの国の旅行者も食べやすいようなメニューになっているのかもしれませんね。

 

全体的に見ると、牛肉や豚肉よりも圧倒的に鶏肉のメニューが多いです。

鶏肉といっても、いろいろ味付けなどでレパートリーがあるので、すぐには飽きないと思います。

マレーシアだけの料理ではありませんが、ケンタッキーフライドチキンもおいしいですよ。

マクドナルドよりも、ケンタッキーのお店の方が多いような気もします。

 

※ 関連記事

ケンタッキーフライドチキン(KFC)のビスケット

マレーシア風なマクドナルドメニューがある?

まとめ

マレーシアでもおいしいものを食べて、旅行を楽しんできてくださいね!!

 

※ 飛行機の関連記事

飛行機の預け荷物に入れてはいけないもの

飛行機の窓側と通路側の座席 どちらがいいか?

 

【旅行の予約に】

航空券やホテルを予約するのにおすすめのサイト。

エクスペディア

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました