海外旅行にモバイルバッテリーを持って行くときの注意点とおすすめ

モバイルバッテリー 旅行
モバイルバッテリー

海外旅行に行くときに、スマートフォンやタブレットを持って行く人が多いと思います。

旅行先では、すぐに充電できるとは限らないので、携帯充電器(モバイルバッテリー)を持って行くのがおすすめです。

今回は、海外旅行に持っていけるモバイルバッテリーについて書きたいと思います。

モバイルバッテリーでできること

モバイルバッテリーがあると、スマホ、タブレットの充電ができます。

USBのコードをつなげられるようになっているので、それぞれのコードを持っていけばアンドロイド、iOSのどちらでも充電できます。

USB
USB

アンドロイドとiOSの両方とも持っているとしても、モバイルバッテリーは一つで大丈夫ですが、USBコードはそれぞれに対応している2種類を持って行く必要があります。

このように、iOSもアンドロイドでも充電できる充電ケーブルがあると安心ですね。

同時に充電することもできるようです。

【充電用のUSBコード】

空港での出発までの待ち時間などに、タブレットでネットサーフィンをしたり、音楽を聴いたりしてたくさんバッテリーを使うことがあります。

モバイルバッテリーで充電できれば、あとで地図を調べたり写真を撮ったり、何か通話やメールで使うことになったときに、電池切れを防げます。

スマホやタブレットでいろんなことができるようになりましたが、電池切れになると何もできなくなるので、ひとつ予備のためにモバイルバッテリーがあると安心ですね。

何個も充電するのは大変

家族がそれぞれタブレットやスマホなどいくつかの機器を持っていると、充電するタイミングをずらさないと、充電器の取り合いになります。

けっこうまとめてみると、持っていないつもりでもモバイル機器の数というのは、多くなりがちです。

旅行先で、写真を撮るのにも便利ですしね。

わが家でもいろいろと使えて重宝しています。充電がなくなりそうなときに少しだけ電池が持てばいいという程度なら困りませんが、たっぷり充電しようとするとけっこう時間がかかるので、普通のコンセントに差し込むタイプの充電器、USBコードをいくつか持って行くといいと思います。

一度に充電するのは大変なので、計画的に充電していきたいですね。

モバイルバッテリー本体にも充電しておく必要があるので、近くのコンセントを使えるときにはモバイルバッテリーを使わずに直接充電しないと、モバイルバッテリーが空になってお出かけ先で使えなくなります。

電源プラグのアダプタと、変圧器についての記事

モバイルバッテリーの大きさ

たっぷり容量があると、長時間出かけるときにも十分持ちます。

ただし、容量が多いものは、バッテリーが重くなります。

持ち運びやすく、それなりに容量の多いものがおすすめです。

観光しているときには、荷物を軽くしたほうが動きが取りやすいので、大きすぎないほうがいいという人もいますが、そこそこ容量があったほうがいろいろ充電したくなるものなので、役立つと思います。

モバイルバッテリーは、小さく見えても、意外とズシリと重いです。

モバイルバッテリーの注意事項

飛行機
飛行機

飛行機に乗る際には、手荷物に入れるようにしましょう。

カウンターで荷物を預けるときには、スーツケースの中にバッテリーが入っていないか聞かれます。

以前に飛行機内でバッテリーからの発火事故が起きてから、厳しくなったように思います。

※ 飛行機に乗る時の関連記事

飛行機の預け荷物に入れてはいけないもの

空港の保安検査を通るときに気をつけていること

モバイルバッテリーの種類

スタンダードタイプ

【スタンダードなモバイルバッテリー】

このモバイルバッテリーのサイズは、約158 × 74×19 mm、重量は、約343gです。

20000mAhで容量もたっぷりあり、iPadもしっかり充電できます。iPhone11を4回以上、iPad mini5を2回以上満充電することができる容量です。

旅行には、USBコードも合わせて持って行くようにしましょう。

ソーラータイプ

【ソーラーパネル付きモバイルバッテリー】

こちらは、ソーラー充電もできるモバイルバッテリーです。

説明書にもありますが、ソーラー充電だけでは、なかなか十分な量をチャージすることはできません。ほんの少しです。

ソーラー充電した分でも、LEDライトは比較的長持ちするので、非常用ライトとしては使えますが、ソーラー電力をスマホ充電に使うには足りないと思います。

ソーラー充電は、気持ち程度の予備と考えていいと思います。

LEDライトがついていると、けっこう便利です。スマホについているライトを使うと、充電がなくなるのがかなり早くなるので、懐中電灯代わりになって助かるときがあります。

まとめ

以上が、旅行に持って行くとおすすめなモバイルバッテリーの注意事項でした。

良い備えをして、どうぞ安全で楽しい旅をしてきてくださいね!

少し小さめサイズのモバイルバッテリーはこちら。

持ち運ぶのにちょうど良い重さなので、おすすめです。

【小型のモバイルバッテリー】

10000mAhでiPhone11/11Proに約2回充電できる容量です。サイズは、約92 x 60 x 22mmで、重さは、約180gで、モバイルバッテリーとして軽量です。

小ぶりなので持ち歩きやすいです。10,000mAh あれば、いざという時にちょっと充電したいときの備えとしては、ほとんどの場合に十分足ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました