みんな大好きなおやつについて今回は書いていきたいと思います。
マレーシアのみんなが一般的に食べているおやつです。
いろんな種類があります。
いくつか写真を載せてみましょう。
パリパリお菓子

お菓子
このお菓子は、薄く焼き上げられた生地がパリパリしています。
味は、ココナッツ風味で、ほんのり甘くて美味しいです。
これはロール状になっていますが、四つ折りになって平べったいタイプのものもあります。
見た目が美味しそうで、思わず買ってしまったところ、実際に美味しかったです。
袋を開けたあとは、湿気やすいので、一気に食べてしまうのがおすすめです。
エッグタルト

エッグタルト
エッグタルトです。カフェに行くと、飲み物と一緒に食べることができます。
となりにあるお菓子は、あんこの入ったパイです。サクサクして美味しかったです。

お菓子
まるいタイプのあんこパイもあります。
こういうお菓子があると、ちょっと休憩してカフェに寄りたくなりますね。

スターバックス

スタバ
スターバックスで休憩とかもいいですね。
上の写真はミニサイズです。近くを通ったら、試供品として渡してもらえました。お試しサイズがけっこう大きめで嬉しかったです。
味もとても美味しかったです。
次は、自宅でも食べれるスナック菓子をご紹介します。
せんべい

せんべい
マレーシアで、せんべいを見つけました!
英語で言うと、ライスクラッカーと言うようです。
ten ten というメーカーのこのおせんべい、表面に砂糖のトッピングがあって、日本の「雪の宿」というお菓子に似たような感じになっています。
大袋には乾燥剤が入っているので、湿気ていなくて、パリパリと、日本でせんべいを食べているように楽しめます。美味しいので、おすすめです。
マレーシアのクッキーもおいしいですが、せんべいもいいですよ。
クッキー

クッキー
クッキーは、いろんな種類があります。

Le-mond
上の写真のように、クリームがサンドしてあるタイプも多いです。
クッキー生地は、油、バターがやや少なめのあっさり系のものが多いような気がします。
日本のメーカーのお菓子があると、おおーと思わずじっくりとみたくなりますが、スーパーに売っているのは、地元のメーカーのものが多いです。
また、有名なキットカットは、ほとんどのお店に置いてあります。
パイナップルジャム入りのビスケット

パイナップルビスケット
ビスケットの間に、パイナップルジャムがサンドされているお菓子です。
パイナップルジャムは、酸味もあり、甘すぎないので、食べやすく、ついついたくさん食べたくなる味です。
南国のトロピカルな感じも味わえるお菓子です。
お土産にしても評判が良いです。
パッケージ裏のラベルには、Product of Thailand と書いてあったので、タイでも売っているかもしれませんが、マレーシアでよく見かける美味しいお菓子ですよ!
えびせんべいスナック

えびせん
パッケージは違いますが、中身はまるで見た目も味も、かっぱえびせん。
軽く食べられるスナック菓子です。
ちょっとガーリックの風味がプラスされている感じでした。
マレーシアで売っているお菓子は、英語、中国語、マレー語でキャッチフレーズや商品名が書かれています。
時々、日本語が混じっていることがあって面白いです。
バナナチップス
よく、下の写真のようなバナナチップがいろんなお店に置いてあります。

バナナチップ
ちょっとさつまいもチップのような感じで、これもまたおいしいです。
バナナそのもので、東南アジアならではという感じのお菓子ですね。
(関連:バナナの魅力)
まとめ
まだまだいろいろあるので、実際にマレーシアに行って探してみてくださいね。
※ チケットの検索・予約サイト
コメント