こんにちは、白原です。
海外にいるときには緊急時に備えるためにも、日本にいる家族や友人たちと連絡が取れるようにしておきたいものですね。
Skype、ハングアウト、LINEなどの無料通話アプリ(一部有料サービスもあり)から、海外と日本の間のインターネット通話ができますが、電話回線でもかけれるとさらに安心です。
国際電話は、通話料金が高額になりやすいのですが、マレーシアの場合、DIGIという携帯会社のSIMカードから、先頭に 133 をつけてかけると、費用を安く抑えられます。
普段はLINEなど無料通話のできるアプリでかけている方も、お得な国際電話のかけ方を合わせて知っていると、いざという時に使えますね!
今回は、国際電話についてまとめていきたいと思います。
DIGIでマレーシアから日本に国際電話
DiGiという通信会社では、プリペイドSIMカードのサービスがあり、短期間の旅行者でも購入することができます。購入時には、パスポートの提示が必要です。
黄色いパッケージのスターターパッケージは、空港やお店など、いろんなところで購入できるようになっています。
SIMフリーのスマートフォンを持っているなら、現地のSIMカードに入れ替えてそのまま電話機能やインターネットを使うことができるようになります。
※ 関連記事
IDDコードの 133 をつける
<133><00><国番号><最初の0なしの市外局番><電話番号>
の順番にするとつながります。
例えば、日本にかける場合、国番号の前に 133 00 をつけて、
133 00 81 12 3456789
とかけると、割安料金でかけられます。
たった先頭に133 00 のコードを入力するだけで国際電話の料金を安く抑えられるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
DIGI以外からかけるとき
一方、他のSIM会社や固定電話などから国際電話にすると、割引にはなりませんが、
<00><国番号><最初の0なしの市外局番><電話番号>
例えば、日本にかけるなら、
00 81 12 3456789
という具合にかけます。
割引なしでも、日本からかけるよりマレーシアからの方が国際電話の通話料金が安くなることが多いです。
133 をつけた時の料金(2017年4月時点、DIGIホームページより)

予算
固定電話 0.18 RM/分
携帯電話 0.50 RM/分
1RMが約28円とすると、携帯電話にかけても1分あたり約14円で通話できます。
国際電話の場合、日本からかけるよりもマレーシアからかけたほうがお得ですね。
国番号
日本 +81
マレーシア +60
無料通話アプリとの違い
日本の家族と連絡するのに便利な無料通話アプリについては、以下の記事もどうぞ。
スカイプ

ハングアウト

ワッツアップ

Skype,ハングアウトでは、
固定・携帯電話に格安料金でかけられる、IP電話サービスもあるので、使い方を知っていると便利かもしれません。
ただし、音質は電話回線同士の国際電話が一番途切れにくいので、重要な話の時には国際電話がおすすめです。
普通の会話には、アプリ通話やIP電話サービスでも問題ないと思います。
まとめ
いろいろな方法があって迷ってしまいそうですが、、料金を気にせずに連絡できると嬉しいですね。
digiは、マレーシア国内でスマホからインターネットを使うときにも便利です。
【日本→海外にかけるなら】
また、日本から海外に国際電話をかけるときには、IIJmioのみおふぉんダイアルのようなサービスを利用すると、通話料を抑えることができますよ。

コメント