マレーシアで人気の洗濯洗剤ダイナモ

ダイナモ 生活
ダイナモ

海外でそろえる日用品はどれがいいか、選ぶのは難しいです。

マレーシアのスーパーの洗剤コーナーで、目立つところに置いてある、人気のある洗濯洗剤ダイナモを試してみました。

 

マレーシアのドラッグストアについての記事

ドラッグストア、ワトソンズ(watsons)で日用品をそろえる
マレーシアのドラッグストアといえば、ワトソンズ(watsons)です。 チェーン店なので、商店街、ショッピングモールなどいろんなところにあります。 緑色のロゴで、お店の雰囲気もおしゃれな感じがします。 日本から持ってきたシャンプーや石...

ダイナモ(DYNAMO)

今回試したのはこちらの洗剤で、色落ちしにくい、color care タイプ(紫色のパッケージ)です。

容器の大きさは、1.8Lで、日本の標準的な洗濯洗剤の容器よりも大きいですが、

これはダイナモシリーズのコンパクト版です。

洗剤が濃縮されていて、少量で洗えますという宣伝をされている商品です。最近見たところ、濃縮されていない従来の商品を置いていないお店もあり、コンパクト版が主流になってきているようです。

ダイナモ

ダイナモ

普通版との比較

このコンパクトを試す以前に、普通版の洗剤を使ってみたことがありますが、確かに、一回の量を減らせます。

また、普通版は、この2倍くらいの大きさの容器ですが、一回あたりの量も多いので、なくなるまで使える期間もコンパクト版と同じくらいです。

洗剤

洗剤

日本の洗剤に慣れていると、普通版のキャップがやたらと大きく見えます。そして、使用量はその大きなキャップの上までいっぱいに入れた量なので、こんなに入れて大丈夫かな、と思うのですが、それが適量です。

値段は同じくらいなので、洗剤の効果が同じならば、コンパクト版のほうが軽くて場所も取らなくていいです。

コンパクト版の使用感

洗濯機の、すすぎ1回のお急ぎコースでも、問題なく洗えます。汚れ落ちもいいですし、洗剤のすすぎ残しも気になりません。

洗剤の香料は、ほどよく、強すぎません

日本の無香料洗剤を使っていると、はじめは香りがきつく感じるかもしれませんが、実際は日本の香料つきの洗剤とくらべても同じかそれよりも弱いくらいだと思います。

マレーシアに売っている、別の洗剤の方が香料が多いと感じました。

服へのダメージは、とくに気になりませんでした。洗うときにゴシゴシこすったり、洗濯機の種類だったり、強い日光のほうが、服の繊維への影響が大きそうです。

まとめ

ダイナモのコンパクト版の洗濯洗剤を使ってみて、けっこう気に入っています。

もしも洗剤が良くないと、服の色が落ちたり、繊維が傷んだりして、服がすぐにダメになってしまいますが、このダイナモ洗剤は、服への洗濯ダメージは少なくてすみます。

日本から洗濯洗剤は持っていかなくても良さそうです。

ただし、敏感肌や、香料で気持ち悪くなりやすい人は、体質に合った洗剤を持参するのもいいかもしれませんね。また、おしゃれ着洗いの洗剤は、スーパーで探すのが難しいので、必要な方は持って行くといいかもしれません。

マレーシアは暑い季候で、よく汗をかくので洗濯し甲斐があります。よく晴れると乾くのも早いので気持ちがいいですね。

 

 

【日本で買える無香料の洗濯洗剤】

日本でも、無香料・無着色の洗剤は種類が少ないですが、ファーファーのこの洗剤や、

コンパクト版のファーファも、お手頃価格で洗い上がりもいいですよ。合成洗剤ではありますが、無香料でやさしい仕上がりになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました