アシアナ航空を利用したときの様子をお届けしたいと思います。
アシアナ航空は韓国の航空会社で、今回、日本からマレーシア行きの便に乗り、途中仁川(インチョン)空港で乗り継ぎしました。
サービス内容
私は韓国語がわからなかったのですが、とても丁寧な感じのフライトアテンダントの方々でした。
エコノミークラスにも、シートにモニターがついていて、映画などを自由に観れました。
ついつい映画を観てしまって、ちょっと寝不足になってしまいました。でもそれは、このサービスが悪いわけではありません。モニターがあると、いろいろと観たくなります。
(関連して、「良質な睡眠をとろう!旅の疲れから早く回復するには」の記事もどうぞ。)
いろいろな航空会社の飛行機に乗っていると、アシアナ航空などの格安航空ではない飛行機を利用すると、サービスが細やかだなと感じます。
もちろん、格安航空も悪くありませんが、サービスが丁寧だったり、モニターのエンターテイメントやブランケット、機内食や飲み物などがついていると嬉しいものですね。
※ 他の航空会社についての関連記事

機内食

アシアナ航空の機内食
アシアナ航空では機内食が出ました。
機内食の味は、ふつうに美味しい感じです。スタッフなどの接客やサービスがとてもいいので、何割か増しに美味しく感じたのかもしれませんね。
小さなカップ入りの水がついていましたが、コーヒーやジュース、ワインなど好みのドリンクももらえます。
仁川空港
仁川空港は、国際空港として力を入れているそうで、大きな空港でしたが、乗り継ぎもスムーズでした。
お店もたくさん入っていて、おしゃれな感じがしました。
また、待合のところには、サムスン製の大型テレビがあったり、スマホやタブレットの充電ができるようにUSB充電が自由に利用できるようになっていました。
スマホやタブレットがあると、待ち時間も退屈しにくいですね。充電できるように、USBコードを持っていると安心ですね。
※ モバイルバッテリーについての記事

乗り継ぎの待ち時間が結構あったので、のんびり空港内のお店でごはんを食べたりしました。
乗り継ぎだけなので、現地通貨に交換せず、カードで支払いました。
はじめての国でカードを使うのはちょっと緊張しますが、少ししか使わないときには、両替所に行ったり、そのあとで使いきらなかった余りなどを気にしなくてもいいので、クレジットカードやデビットカードは便利だなと感じます。
大きな国際空港はカードが使えていいですね。
※ カードについての記事

ただ、広すぎると空港内の移動が大変なので、程よくコンパクトな空港も便利だったりします。
まとめ
格安航空ではないので、ちょっと値段が高めですが、 また利用してみたいな、と思いました。
予約する時期によって値段も変動するので、良いタイミングで予約できるといいですね。
※ 旅行の予約に関連する記事

コメント