マレーシアの店員さんは親切な人が多い

店員さん 旅行
店員さん

マレーシアに旅行に行くと、きっとどこかで買い物か、飲食店で食べたりするでしょう。

今回は、マレーシアの店員さんの雰囲気について書いてみたいと思います。

お店のスタッフが多い

お店に入ってみると、スーパー、飲食店、服のお店のいずれにしても、店員さんが多いように感じます。

日本では、何かと人件費削減や人手不足ということで、できるだけ少ない人数できりもりして大変そうだと感じますが、そのような無駄を削ぎ落としきった感じと違って、マレーシアでは何だか余裕があるような感じがします。

一流ホテルのように洗練された感じではありませんが、店員さんがいろいろと対応してくれるのは、なかなか贅沢なことかもしれませんね。

ゆったりしていて自由

店員さんも、ちょっと隅でスマホを操作していたり、おしゃべりしていたりして自由な感じがあります。

マレーシアの人もよくスマホを使っています。仕事中にスマホをいじっている人は見かけますが、学生は学校にスマホを持って行ってはいけないようです。職場より学校のほうが厳しそうですね。

お店には、監視カメラも複数設置されていて、きっと店主が店員さんの動きを見るものも含まれているようではありますが、お店の雰囲気がピリピリしているわけでもなく、わりと自由に働いている様子です。

実際には、いろいろ社内規則の厳しいところもあるかもしれませんが、、

親切

親切な人が多いです。一生懸命対応してくれます。

時々間違える

飲食店などで、注文の品が一人だけなかなか届かなかったり、飲み物などで違うものを持って来られたり、わりと間違いも起きます。

ただちょっと忘れてたり、間違えたりとかで、決して意地悪をしようとしているわけではありません。

「違うよ」というと交換してくれます。注文したものが来ないときには、「○○がまだ来てないけど、、」とメニューを店員さんに確認したほうがいいかもしれません。

「今作ってるよ〜」などと答えてくれます。

お店が忙しそうだとそんなこともありますが、混んでいるお店のほうが美味しかったりするので、店員さんはやはり大変ですね。

 

カフェについての記事

カフェで飲み物を注文するには
マレーシアの人たちは、お店で友達や仲間と一緒におしゃべりしながらコーヒーを飲むのが好きです。 それで、気軽にお茶を飲めるお店がたくさんあります。 とはいえ、おしゃれ風なコーヒーや紅茶の専門店は少ないです。スターバックスも探せばありますが...

まとめ

日本にくらべてチェーン店が少ないせいか、いろんな民族が共存しているせいか、あまりマニュアル化されていない感じがします。

迅速、スピーディーという感じはしませんが、重い荷物を運んでくれたり、サービスがいいお店もあります。

ちょっとした買い物やレストランでも、日本とは違う文化を体験できるので、旅行はいいものですね。

 

 

【skyticket】

航空券を探しやすいサイトです。

業界最速で最安値検索!海外格安航空券の検索ならskyticket.jp

 

旅行準備の記事

航空券・ツアー・ホテルの予約のおすすめサイトは?
旅行の予約は、旅行代理店に依頼して、パックになったツアーを申し込んだり、航空券やホテルのみをそれぞれ予約するほか、航空会社などのホームページがら直接予約する方法があります。・旅行ツアーでまとめて予約(予約する航空券とホテルがセットになってい...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました