春のマレーシアは、雨季が終わったあとで気候が良く、過ごしやすい時期です。
日差しが強くなっているので、紫外線対策や、暑さ対策は必要かもしれません。
すでに4、5月は夏のような気候なので、日本の気温よりも高く(30℃前後)、体調をくずさないように注意してくださいね。水分補給を忘れないようにしましょう。
(関連して、「紫外線(UV)、熱中症の対策をする」「海外旅行に行くときにスーツケースに水を持って行った方が良いか?」の記事もどうぞ。)
晴れる日が多く、青空もきれいになる4月、5月は、旅行にもとてもいい季節です。
気候が良い時期には、旅行に行きたくなりますね!
ゴールデンウィーク
ちょうどGWの休みに行くと、マレーシアらしい気候を楽しめます。
マレーシアの祝日は日本と違っていて、ゴールデンウィーク中も現地のカレンダーでは平日なので、普段のマレーシアの様子を見られます。
日本からの観光客はいつもより多いかもしれません。
とりわけ一番混むのは日本の空港だと思います。仕事の休みが取れるならば、ゴールデンウィークの一番混雑する時期から日程を少しでもずらせられるといいですね。
沖縄や台湾にくらべて遠いので、移動にも時間がかかります。
日本からの直行便でも7〜8時間のフライトです。移動にそれぞれ1日くらい使ってしまいますね。
せっかく行くなら1泊2泊だと忙しいのでせめて4、5日〜1週間くらい滞在できると、ゆっくり楽しめるでしょう。
【関連記事】

フルーツが美味しい

マンゴー
5月頃はマンゴーなど、フルーツの美味しい季節です。年中暑い気候ではありますが、フルーツにも旬があるので、この春の時期はちょうどおいしい頃です。
カットフルーツもありますが、スーパーでも、1kgあたりいくらという基準でフルーツが売られていることが多いです。一袋ごとにまとめられて、いくらと表示されていることもあります。
現地に行ったら南国ならではのフルーツを食べたいですね。

スイカ
スイカやパイナップルも暑い気候なので甘くておいしいです。日本で食べるのと同じか、それ以上に甘く感じることもあります。
ヤシの実ジュースもおすすめです。お店で、ヤシの実ごと出してくれるところがあります。常温と、冷やしたものを選べることがあります。

ヤシの実ジュース
スポーツドリンクのような味で、暑い日の水分補給にピッタリな飲み物です。
はじめてだと美味しくないと感じる人もいて、好みが分かれますが、慣れるとおいしいと思いますよ!
気候
真夏の気温です。この時期日本も暖かくなり、暑い日も中にはあるものの、もうひと段階暑くなって、ひと足先に夏に入る感覚です。
夏物の服を持って行きましょう。旅行から帰ったあとも、少しすると夏になるので、そのままおいて奥のほうにしまわなくてもいいかもしれませんね。
また、紫外線が強いので、日傘にもなる傘や、サングラスがあると安心ですよ。
※ 持ち物についての記事

飛行機の予約
ゴールデンウィークの時期は若干飛行機の値段が上がります。前後少しずれるだけでも、意外とお得なコースがあったりするので、旅行予定日の前後も合わせてフライトをチェックするといいでしょう。
航空券を探すのに、航空券の予約サイトを利用することがあります。いろんなフライトの中からの検索結果が表示されるので、お得な便が見つかりやすくなります。
また、航空会社が違う便に乗り継ぐ場合にも、まとめて予約できて便利ですよ。
ゴールデンウィークに向けて、セールをしている旅行会社もあるので、チェックしてみると良いと思います。
旅行ツアー
飛行機とホテルがセットになったプランを予約するのも良いと思います。
別々に予約するよりもお得なこともあるので、いくつかのプランを見てみるのがおすすめです。
【JTB】期間限定だからこそできるお手頃価格の海外ツアーはこちら
ホテル情報
現地のホテルの様子やクチコミ情報をチェックするには、agodaもおすすめです。
同じホテルでも、安い料金の旅行代理店を探すことができます。
早割・直前割引プランも満載!アゴダのお得な海外・国内ホテル予約
どうぞみなさんよい旅を!

コメント