3月のマレーシアは、そろそろ雨季が終わり、乾季に入る頃です。
青空の日が多くなります。
そして気温が若干上がります。日中は35、36℃くらいになりますが、日本の夏の最高気温のような38、39℃まで上がることはほとんどありません。
昼間の日差しは強いので、日傘や日焼け止めは持って行ったほうがいいです。
※ 紫外線対策についての記事

旅行
春休みの旅行として、雨季も終わった3月はいい季節だと思います。
日本はまだ寒い日もあるので、旅行先用には夏物を用意して行きましょう。
薄手の長袖も持っていると、日差しよけやクーラーの冷え対策になっていいかもしれません。
この時期にマレーシアに行くと、みんなよりひと足先に夏を楽しめますね!
海がきれい
天気がいいと、青空で海の青もあざやかでとてもきれいです。
ヤシの木が近くに生えているビーチで、ゆっくり過ごしたり、シュノーケリングしたり、浮き輪で海に浮かんだりして遊ぶのも楽しいです。
浜辺の海の家で、ヤシの実ジュースなども似合いますね。
※ ヤシの実ジュースの記事

はじめは海の水が少し冷やっとするかもしれませんが、一回入ってしまえば、天気にもよりますが、ちょうどいい水温だと思います。
※ 夕日の記事

海の近くのリゾートホテルに泊まるといいかもしれません。ホテル内にプールがあるところもあるので、塩水や砂が苦手な人でも優雅に楽しめますね。
ホテルの写真や口コミが載っているので、agodaなどの予約サイトで条件に合ったホテルを探せますよ。
【skyticket】
業界最速で最安値検索!海外格安航空券の検索ならskyticket.jp
街並み
異国情緒のある街並みを楽しみたいなら、マラッカがおすすめです。
街の色合いも鮮やかで、観光スポットがいろいろあり、おみやげを選ぶのも楽しいです。
いろんな国からの観光客が来ています。
また、ショッピングや、シティライフの方が好きであればクアラルンプールが楽しいです。かなり都会で、色々なものがそろっています。
短い日程であれば、国が変わりますが行き先をシンガポールにしてもいいかもしれません。
移動もしやすく、短い日程でもいろいろと見て回れます。生活している人たちは、東南アジアで日本人とちょっと見た目も違いますが、街の雰囲気は日本の都会に似ています。
まとめ
ちょうど春休み・新年度前に気分をあらたに、気候や文化の違うところに行くとリフレッシュできますね。
マレーシアの人は、フレンドリーな人が多いので比較的旅行に向いている国だと思います。
とはいえ、旅の日程を楽しめるよう、安全・防犯対策、貴重品の管理をして、犯罪に巻き込まれないように十分用心をしてくださいね!
※ 旅行の計画の記事

コメント