海外旅行をしようと思うと、意外とお金もかかりますね。
一番費用がかかるのは、飛行機のチケット代やホテルの宿泊費だと思いますが、そのほかにもパスポートを取得したり、旅行カバンやグッズを用意することになるからです。
最近では、LCCという格安航空にすることもできるので、意外と海外でも費用を抑えることができたりします。
(関連:旅行の荷物を少なくするコツ)
ちょっとした工夫で、海外旅行に行く資金を貯めやすくなるかもしれませんよ。
おすすめなのは、月々にかかる固定費を見直すことなどから始めてみることです。
なぜかというと、固定費は、よく契約内容を選んでおけば、日常生活の習慣を変えることなく、我慢せずに自然と節約でき、節約できる金額も大きいからです。
今回は、とくに通信費の節約について書きたいと思います。
格安SIMで通信費を節約できる?
格安スマホを試してみると、月々の出費がかなり変わってきます。
格安SIMにも、5分、10分かけ放題などのオプションがあるので、通話することが多い人も、音声SIMで使いやすいプランがありますよ。
音声通話ができる格安SIMに思いきって切り替えるのもいいと思います。
通話料を含めて一人2000円前後で利用できるプランがあります。
【音声プランの例 税抜価格】
OCN モバイル ONE(1GB/月) 700円(税込770円)
(3GB/月) 900円(税込990円)
…
IIJmio(2GB) 780円(税込858円)
(4GB)980円(税込1,078円)
…
など
(2021年6月時点、独自調べより)
今までの契約で、一人5,000円以上かかっていて、
例えば、これから家族で1ヶ月5,000円節約できると、1年で6万円の違いが出てきますので、結構大きいです。
場合によっては、ひと家族で年間10万円以上変わる可能性があります。
格安SIMの使い心地は大丈夫?

sim
docomoの回線、あるいは、auやソフトバンクの通信網のいずれかを使用しているので、電波が使用できる範囲が広く、つながりやすいです。
高速通信4G、5Gのサービスが有効ならば、かなり早いインターネットが楽しめます。
速度や繋がりやすさでは、格安SIMで不便に感じたことは今のところないですね。
容量を超えて制限がかかったり、自分で低速設定に切り替えたりして低速モード中は、メールやLINEなどのメッセージ通信にはいいですが、ネットサーフィンするには遅く感じます。
低速モードでも、OCNモバイルや IIJmio などでは、始めだけ高速にしてくれるので、使いやすいと思います。
また、楽天モバイルなどのように、低速にしても最大1Mbpsの速度が出るサービスもあり、低速でも使いやすくなっています。
SIMフリーの端末を持っていると、海外でもSIMを入れ替えて使えて便利です。
OCNモバイルONE
一番初めに契約したことがあるのがこのOCNモバイルONEです。
当時は、900円のデータのみのプランにしました。料金体系がときどき見直されるようで、最初に契約したときより1日に使えるMBが増えたので、インターネットを楽しむのに不自由はないです。
【追記 2019年11月27日 OCNモバイルでは、大幅な料金体系の見直しがあり、新プランが登場しました。新プランでは、これまであった1日ごとのコースがなくなり、最低利用期間・解約違約金なしになっています。詳細や最新情報は、公式ページで確認するようにしてください。】
OCNモバイルONEのアプリを入れるとどれだけデータを使って、どれだけ残っているかがわかります。
低速モードに切り替えて、高速データ使用量を抑えることもできます。
使いきれなかったデータ量をくりこせるのもいいです。
【詳細はOCNモバイル公式ページより】
LINEモバイル
LINEからのサービスで、LINEの通話やメールを使うのにとってもおすすめな通信会社です。
LINEのメッセージと通話がカウントフリーになっていて、無制限で使えます。
他社と比較してみると、LINE通話が通常のデータ通信量として計算されない(カウントフリー)が、特徴です。
また、LINEの年齢確認ができるなど、サービスが充実しています。格安SIMの中では、この機能は、今のところLINEモバイルだけです。
予算を抑えながらもデータを気にせずに友達や家族と連絡をとれるところがいいと思います。LINEを使うためにスマホを持ちたい人におすすめです。
データSIMにすると、さらに通信費を抑えられます。
現在は、新規申し込みを終了しています。
LINEのカウントフリーがついている、新規のプランで、ソフトバンクのLINEMO(ラインモ)がサービスを開始しています。
詳細や、最新情報は、公式サイトで確認するようにお願いいたします。
まとめ
格安SIMとは言っても、docomoやau、ソフトバンクの回線を使用しているので、インターネットのつながりで不便を感じることはほとんどないと思います。
楽天モバイルが、新たにキャリア通信サービスを開始しています。楽天モバイルは、使ったデータ量に応じて4段階のプラン設定になっています。
使い方に合わせて、各社のプランを選ぶのがおすすめです。
※ 航空券やホテルの検索・予約サイト
※ 関連記事
