先月、エックスサーバーにブログのデータを移動しました。
はじめのブログは、wordpress.com を利用しました。
「ワードプレスでブログを始めるといいよ」という記事を読んだのがきっかけです。
wordpress.comと、wordpress.orgの2種類があるのがわかったのは、少し経ってからのことでした。
wordpress.org の方が、色々と設定を変えたり、プラグインや広告を入れる際の自由度が高くなっています。
wordpress.com → wordpress.org に変更するには、レンタルサーバーを別のところで契約して、サイトを引っ越すことで可能です。引越し前の wordpress.com の時点でオプションのオリジナルドメインで運営していれば、サイトを引っ越しても同じアドレスを引き継げます。
今回は、レンタルサーバーを借りて、WordPress を引っ越したことについて書きたいと思います。
wordpress.com
ワードプレスに慣れるのに、このwordpress.comのサービスは使いやすかったです。すぐに無料で始められて、有料プランを購入すると独自ドメインを使うこともできます。
テンプレートを選ぶと、デザインがしっかりしているので、すぐに記事の作成に集中できます。
ブログを書くこと自体が初めてだったので、ワードプレスの画面に慣れることができ、細かい設定を気にせずに始められました。
よくブログ記事でワードプレスの使い方として載っているのは、もうひとつのwordpress.orgのほうです。説明通りにできないこと、元々入っていないテーマやプラグインを追加できなかったりしたので気がつきました。
ワードプレスの違い

比較
WordPress.comの良いところは、無料で始めることができ、設定やプラグインの知識がなくても、そろっているということです。
一方、他のブログで紹介されているようなワードプレスのテーマやプラグインをインストールして使ったり、広告を自由に貼ったり、色々と試してみるには不向きです。
やはり、「サーバー契約をしないと、wordpress.orgを使えない」ということがだんだんわかってきました。
wordpress.comで、ブログらしくなってきたけれど、「サーバーを借りてワードプレスの機能をいろいろ使ってみたいな」と興味がわいてきました。
エックスサーバーの評判
インターネットでいくらか検索してみたら、エックスサーバーの評判は非常に良く、悪い評判はほぼ見つかりませんでした。
月々の利用料が、約1,000円するので、エックスサーバーよりも安いサーバーもありますが、サービスの内容からすると、十分お得だと思います。
データの容量やスピード、セキュリティやカスタマーサポートが充実しています。
あとからまたサーバーを引っ越すのもひと苦労なので、はじめから評判の良いエックスサーバーにしてみたいということで決めました。
【公式ページ】
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
キャンペーンドメイン
期間中に契約すると、独自ドメインの購入または移管と、その後の更新維持費用が無料でできるキャンペーンが時々あります。
お得なので、キャンペーン中に契約するのがおすすめです。
年間契約で支払うと、12,000円プラス初期費用と消費税がかかり、ちょっと勇気が必要でしたが、思い切ってはじめてみました。
引っ越しの手順
- wordpress.comでバックアップをとる。
- エクスポートし、メールで送られてきたブログデータを保存
- エックスサーバーでの設定をする。
- 独自ドメインを持っていたらネームサーバーの設定をする
- wordpressをインストール
- 好きなテーマ、子テーマをwordpressにインストール
- ブログデータをwordpressにインポート
という手順で引っ越しができます。
独自ドメインの設定
独自ドメインをほかのところで契約していても、ネームサーバーの設定を変えればサーバーに移動できます。
ドメイン移管は、60日以上経たないとできませんが、ネームサーバー設定変更はそれより前でもできます。サーバーを利用してみてから、ドメイン移管をするかどうか決めるといいと思います。
エクスポートとインポートについて
エクスポートしてバックアップするデータは、35記事と写真もありましたが、それほど大きくなりませんでした。
今回、iPad内でデータを保存して、新しいwordpressにインポートしました。
保存先は、Documentsというアプリの中です。保存先にどこに保存するか選べるので、ファイルの形式に対応しているアプリであれば何でもいいと思います。
[applink id=”364901807″ title=”Documents by Readdle”]
あまり大きなブログだと、一度にデータを移すのが難しくなるかもしれないのと、データが消えるのがこわいので、早めに引っ越しするのがおすすめです。でも、バックアップをとっていれば大丈夫です。
プラグインのインポートを使うと、データをそのまま移動できるので、あっという間にデータが入リます。
その前の設定を調べるのに時間がかかるのと、データが消えてしまわないかドキドキするので、何度もサーバーの引っ越しをしたくないな〜、と思いました。
まとめ
同じテーマで移動するなら、データを移すとほぼ終了です。テーマを変えると、設定を調整したりする必要がありますが、イメージ通りになっていくと楽しい作業です。
引っ越しが終わってしまえば、ブログの編集はワードプレスの作業画面でするので、難しくありません。
wordpress.orgだと色々と設定を変えられるのですが、まだ十分に使いこなせていないので、これから試していきたいと思っているところです。
エックスサーバーは、今のところ不自由なく使えていていい感じです。
【エックスサーバー】
コメント