12月のマレーシアの様子

田園風景 旅行
田園風景

こんにちは。12月の日本は気温が低く、冬の気候ですが、マレーシアでは初夏のような気温です。

12月のマレーシアは、雨季の時期にあたります。それで、くもりや、夕立ちが降ることも多いです。

しかし雨は短時間で止むことが多く、常夏だけれども乾季に比べると涼しい日もあるので、旅行に向かないわけではありません。

 

雨季についての記事

雨季の過ごし方
マレーシアの気候は雨季(11月〜2月くらいまで)と乾季(3月〜10月頃まで)があります。雨季には雨が多く、雨が降ると肌寒くなる日もありますが、毎日雨がずっと降っているほどではありません。カラッと晴れて暑いな、と思っていたら、ザーッと強い雨が...

 

今回は、12月のマレーシアの様子について書きたいと思います。

学校の長期休暇中

小中高校生たちは、12月はすべて学校がお休みです。一年の中で一番長い休暇で、実家の田舎で過ごす家族も多いです。

日本の8月に夏休みで学校が休みになっているような感じです。

街中では、子どもたちをよく見かけるようになります。

マレーシアは、子供の多い家庭が多く、3-4人は普通で、5人以上もそれほど珍しくありません。

 

12月が終わると、1月から年度が変わるので、新学年になります。カレンダーの新年と学校の年度が同じになっていて、わかりやすいですね。

田園風景

田園風景

田園風景

11月中に植えられた稲が、すくすく育つ時期です。雨季の雨で、作物たちが生き生きとしています。

田舎方面では、きれいな緑色の稲田のある風景が見られます。日本の田舎に似たように見えるところもあります。

交通機関

長期休暇がとれる時期なので、飛行機などはいつもより混雑し、子供もたくさん乗っていることが多いです。

12月の後半になると、日本でも冬休みの時期なので、航空券の値段が少し上がってきます。

年末セール

ショッピングモールは、この時期に一年で一番大きなセールをします。買い物をするにはいいタイミングかもしれません。

一年の中で、年末(クリスマス)セール、中国の旧正月(2月初旬頃)のセール、ハリラヤの時期のセールは、いつもよりも割引になることが多いです。

街の雰囲気も、いつもより賑わいます。

旅行

この時期に休暇がとれるなら、温かいというか暑い地域で過ごすのもいいかと思います。

もちろん日本の四季や雪や冬の雰囲気もいいですが、東南アジア、マレーシアまで足を延ばすと、日常と違う文化・気候に出会えること間違いなしです。

日本って現地では、気温差がかなりあるので、風邪をひいたりしないように、気をつけてくださいね!

日本から着てきた冬物の衣類は、圧縮袋を使うと、コンパクトになりますよ。

(関連して、「圧縮袋で旅行中の衣類を小さくまとめようー冬の旅行にもおすすめ」の記事もどうぞ。)

 

【衣類圧縮袋】

 

また、折りたたみ傘でいいので、傘は忘れずに持っていくといいです。

コンビニで傘という訳にもいかないですし、マレーシアで売っている傘は骨組みが弱くて壊れやすいものが多いです。

日本の傘職人の技術が高いということもあるでしょうけれども、それには、日本では台風がよく来ることも理由の一つになっているのではないかと思っています。

マレーシアには通常台風は来ません。

台風が来なくてもやはり傘が壊れやすいので、もうちょっと工夫してもいいのにな、と思いますが。雨が強く降ったら雨宿りして、その間に雨が止んでしまったりするので、傘をさして何が何でも歩いて行くということをしない大らかさがあるのかもしれません。

ということで、傘は持っていきましょうね。

(関連して、「海外旅行の持ち物をそろえよう」の記事もどうぞ。)

まとめ

12月は、雨季で雨が降ることもありますが、休暇を取りやすくて人気のある時期です。セール期間中だと、ショッピングも楽しめそうですね!

夕立のような雨も時々あるので、傘を忘れずに持っていくといいですよ!

 

 探してみる!

航空券・ツアー・ホテルの予約のおすすめサイトは?
旅行の予約は、旅行代理店に依頼して、パックになったツアーを申し込んだり、航空券やホテルのみをそれぞれ予約するほか、航空会社などのホームページがら直接予約する方法があります。・旅行ツアーでまとめて予約(予約する航空券とホテルがセットになってい...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました