冬に食べたくなる日本の料理メニュー8つ

食べ物
記事内に広告が含まれています。

冬になると、体の温まる食べ物を食べたくなります。コンビニのおでんや肉まんを見ると、「そろそろ秋冬になってきたな」と感じます。

夏だとアイスやかき氷のほうが食べたかったのに、気温の違いによって、食べたいものが全く変わってきますね。

 

今回は、冬の季節になると食べたくなる、一年に一度は必ず食べておきたいと思うメニューを選んでみました。

1. ぜんざい、もち

自宅のホームベーカリーに、餅を作れる機能があるので、毎年何度か冬の時期に餅を作ります。

切り餅を買うよりも手間はかかりますが、つきたてのお餅を食べる楽しみもありますし、季節を感じます。

きな粉をまぶして食べると美味しいですね!

一年に一度、餅パーティー(餅つき大会)をしたくなります。

 

ぜんざいは、冬休みなどのちょっと時間に余裕のあるときにしか食べられない特別感があり、味も美味しいので、食べるときに幸せを感じます。

img_1495

豆から炊く時もありますし、買ってきたつぶあんにお湯をたして煮立たせて作ることもあります。

粒があるのが「ぜんざい」、こしあんのように豆の粒が入っていない方を「しるこ」と言うそうですよ。

2. 豚汁

豚汁

豚汁

豚汁は、冬によく作る定番メニューです。まとめて作って、次の日にも食べたりします。

豚肉やいろいろな野菜の出汁が出て、栄養満点なところもいいですね。

各家庭の味があると思いますが、しょうがを入れると、少し味にアクセントがつき、あとからも体がポカポカと温まります。

 

味噌で味をつけますが、味噌汁ではなく、豚汁と呼びます。

また別のメニューです。

大根、人参、ごぼう、しいたけ、油揚げ、こんにゃく、豚肉などを入れます。

仕上げにネギを入れるとおいしいですよー。

3. 鍋料理

鍋

みんなが集まった時の定番メニューでもあります。水炊き、キムチ鍋、など味付けでバリエーションを増やせます。

洋風のトマトソース味の鍋もなかなかいいです。最後にごはんやチーズを入れると、トマト味のリゾットになります。

 

鍋料理は、野菜がいっぱい食べられるところも気に入っています。

大きなカニを使ったカニ鍋も美味しいですね!

4. シチュー

ビーフシチュー

ビーフシチュー

石油ストーブの上に鍋を置いてコトコト煮たりすると、美味しさが増します。鍋料理は、本当に体が温まって、寒い季節にぴったりです。

クリームシチューもいいですが、デミグラスソースの味のビーフシチューは、豪華な感じでときどき食べたくなります。

牛肉がやわらかく、簡単にほぐれる感じなのが気に入っています。

 

※ ビーフシチューの関連記事

おもてなし料理になるビーフシチューの作り方ー玉ねぎで牛肉をやわらかく
大きめのお野菜とやわらかくなってほろほろになった牛肉の入ったビーフシチューは、ふと食べたくなる一品です。じっくりと煮込むメニューは、手間がかかりますが、圧力鍋や活力鍋などを活用して時間短縮をすることができます。お客さまが来たときにも、ランチ

5. グラタン

グラタン

グラタン

夏には、オーブンでグラタンを調理することを想像するだけで暑さに参ってしまいそうですが…

秋冬には、美味しさが増します。表面のチーズがジュージュー鳴っているところを取り出し、アツアツを食べる楽しさがあります。

表面のチーズは、カリッとなるくらいしっかり焦げ目があると美味しいですね。

6. すき焼き

みんな大好きな定番料理です。締めに、うどんを入れて食べるのが気に入っています。ごはんを入れてもおいしいです。

こちらは、ビーフシチューのようなかたまり肉ではなく、薄くスライスした牛肉のほうが味が染み込んで美味しく味わえます。

家族や友人と一緒に食べたい一品です。

年末年始に食べる人も多いことでしょう。

家で作りそびれそうであれば、すき家の牛丼もおいしいですよ!おお

7. ラーメン

ラーメン

ラーメン

一年を通して美味しいですが、寒い日に食べて体が温まる感じもいいものです。とんこつラーメンをよく食べます。

とんこつラーメンは、とんこつ味のスープと、細い麺が特徴です。細麺は伸びやすいので、かためで注文するか、急いで食べるのがコツです。

他にも、全国各地にはおいしいラーメンがあるので、いろいろ楽しめますね。

先日は、一風堂のラーメンに行きました。

 

ラーメンの関連記事

一風堂のラーメン

8. 焼きいも

やきいも

やきいも

焼きいも屋さんが近くを通ると、気になります。

実際に買う頻度は少ないのですが、「いーしやーきいもー」と聞こえてくると、食べたくなります。

寒いときには、やきいもを割ったときに温かそうな湯気が見えると、よりおいしそうに感じます。

体が温まりますね。

安納芋や、金時芋など、甘くて美味しい品種のサツマイモがありますね。

まとめ

冬の寒さは得意ではないですが、冬に美味しい食べ物がたくさんあります。

東南アジアやハワイ、南半球で過ごすと冬はありませんので、あえて冬の時期に南の国に旅行に行くのもいいかもしれません。

ただし、鍋料理や餅、豚汁などは日本で食べたほうが絶対に美味しいと思います。

今年の冬も、おいしいものを食べつつ、乗り切りたいですね。

 

【通販でお取り寄せ】

タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト



お取り寄せのカニはおいしいですね!とくに毛ガニ。

 

※ カニの関連記事

カニはやはり毛ガニが美味しいと思う
年末の時期になると、なんだかカニが食べたくなりますね。海鮮コーナーにもカニが置いてあったり、インターネットで注文できたりします。毎日のおかずには高価なので、何回も食べられませんが、年末や年始などの特別な時期には、「食べたいなー」と思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました