「旅行が好きで何度も行っている」という経験者に共通していると思うことをまとめてみました。
旅行の準備の仕方や、道中での動き方など、ベテランの人はなんだかちょっと違っていて、「さすがだな〜」と思います。
今回は、旅行超初心者の頃の自分と比べたベテラン旅行者との違いの特徴を挙げてみます。
1. 荷物が少なく、荷作りが早い

荷物
初めて旅行に行くときには、予備のためにいろいろな物を持っていきますが、結局一回も使わずに帰ってきたりすることがあります。
何回か旅行して慣れてくると、持って行ったほうがいいものと、持たなくていいものがわかるようになってきます。
経験によって、荷物が厳選されてくるのでしょう。
それと同時に、荷物をコンパクトに入れるのが上手になっていきます。服の圧縮袋や、旅行用サイズの化粧品や洗面グッズなど、それぞれの工夫をしていたりします。
旅行の荷造りは、経験者の真似をすると良いかもしれませんね。
【衣類の圧縮袋】
※ 持ち物の関連記事
圧縮袋で旅行中の衣類を小さくまとめようー冬の旅行にもおすすめ
海外旅行にドライヤーを持っていかなくて大丈夫?
2. 好奇心が旺盛

はてな
旅行によく行く人には、実際に行って見てみたいという好奇心がある人が多いと思います。
テレビや本やインターネットを通して、観光地などの映像や写真、情報は自宅でも知ることはできますが、本当に体験したいという意欲がその人を動かしています。
旅行で、現地に行くと、色々な発見がありますよね!
【電子版のガイドブック】
旅行に行くと、ガイドブックに載っているところも、載っていないこともいろいろ体験できるでしょう。
※ 旅行で使える外国語の関連記事
3. エネルギッシュ
とにかく元気です。いろいろ見てまわるには体力が必要です。
旅行が好きだと楽しくていつも以上の力が出せることもあります。
無理やり元気になろうと思うわけではなくて、自然に元気が出てくるような感じがします。リフレッシュしてくるので、帰ってからまた仕事もバリバリしてしまいます。
でも、また旅行に行きたくなるのです。
旅行になると元気が出てくるのを感じたら、ベテランになれる可能性が十分にありますね!
4. トラブル多少あっても動じない
何度か旅をしていると、少々のトラブルはたいてい経験するものです。
道やお店がわからなかったら、近くの人や駅や空港の人に聞いたり、インターネットで調べたり、ガイドブックを事前に読み込んでいたり、いろいろと対処方法を知っています。
「わからないことは人に聞く!」ということができると旅行上手になれそうですね。
スリや、詐欺や、犯罪に 巻き込まれないような用心深さも合わせて身につけておきたいところです。
また、いざという時のために旅行保険やサポートデスクなどのサービスの付いているクレジットなどを用意しておくのもおすすめです。
※ トラブルに備える関連記事

5. 飛行機に乗る前の保安検査にも 慣れている

保安検査
初めて飛行機に乗ったとき、金属探知機のゲートを通るのにとても緊張しました。おっかなびっくり通った記憶があります。
最近ようやく、多少は緊張しますが自然に通れるようになってきました。
※ 手荷物と保安検査についての関連記事

6. 飛行機の中で眠れる

ネックピロー
飛行機に乗っていて、今から飛び立とうという離陸のときに、いつもワクワクします。
初めのころは、本当に滑走路を走りきる前にこの機体が持ち上がるのだろうかと不安に思ったりして体に力が入っていましたが、慣れている人は平然としています。
さすがにベテランは落ち着きが違います。
【ネックピロー】
何時間もかかるフライトのときに、体力回復のために 寝たりリラックスできるのが旅行慣れした人だと思います。
初めて夜間のフライトを利用したときに、サービスで映画など観れるのが楽しくて眠らずに観ていたら、翌日にどっと疲れがきて大変でした。
特に夜間フライトは、眠ってよく休むほうがいいと思います。
※ 疲労回復の関連記事

7. 外国人と話すことをこわがらない

レストラン
飛行機の中で、機内食や飲み物を選ぶ際、日本人ではないキャビンアテンダントと話したり、ホテルやお店で買い物をする際にも、いくらか会話する場面があります。
日本人だとわかると、日本語で話しかけてくれることもありますが、外国の人から話しかけられると緊張してその日本語でも難しく感じることがあります。
現地の言葉に加えて、英語でもアナウンスしてくれるので、英語がわかるとかなり便利です。
簡単なひとことでも、言っていることがわかると、自信がついてきます。
飛行機や買い物での会話することは、食べ物のメニューだったり、椅子をもとの高さに戻してください、とか、いくらですか、とか、決まった内容のものがあるので、慣れてくると旅行するのには困らないようになります。
外国の人の顔にも見慣れてきて、自然に振る舞えるといいですね。
マレーシアの人は親切な人が多いです。
※ 英語についての関連記事

8. 予算内で旅行を楽しめる

予算
お金を払うと快適なサービスを受けられることが多いですが、旅行に何回も行きたい場合、毎回高級ツアープランを組める人は少ないです。オプションのサービスをつけることもありますが、旅行に慣れた人は、限られた予算内で楽しむコツを知っています。
ガイドブックの通りにすべて日程をこなさなくても、大丈夫です。
そのときにしかできない旅を楽しみたいですね!
※ 旅行準備の関連記事

まとめ
近い日帰りの旅でも、海外でも、いつもと違うところに行ったりするとリフレッシュできたり、自分の見方が広がります。また、友達や家族と行くとお互いのことをもっとよく知り合えます。
そう思うとまた旅行に行きたくなりますね。
どうぞ皆さんも良い旅を!
※ 予約の関連記事

【ホテルの検索・予約サイトのアゴダ】
即時にお部屋を確保・予約完了♪ピーク時期・直前でのホテル予約も安心!
コメント