マレーシアの通貨リンギット(RM)と買い物

RM お金、両替、カード、ATM
RM
記事内に広告が含まれています。

マレーシアの通貨はRM(リンギット)です。

1RM = 26.13円 (2021年7月17日現在のレート)

最近の平均的な為替相場の幅は、

1RM=25〜30円くらいです(2021年7月時点まで)。

1RM以下の単位は、sen(セン)で、1RM=100sen です。

新型コロナウイルスが流行してからRM 25円台が続いています。コロナ以前とくらべて円高で、円から両替するとお得ですが、コロナ流行のせいで旅行するのが難しくなっていますね。

(関連:新型コロナウイルスの影響で渡航中止勧告(2020年3月31日)

東南アジア各国の通貨の記事

両替の方法

両替所で

空港や、街にある両替屋さんで、日本の紙幣から、マレーシアリンギットに両替できます。

1RM札とコインは両替所で、「小さすぎるので日本円に交換できない」と言われるので、買い物のときにはコインや1RM札を出来るだけ使って、ためないほうがいいです。

硬貨は、有料のトイレで使うことができるので、滞在中に持っているといいと思います。

有料だと、一回あたり、30セン(sen)のところが多いです。

(関連して、「旅行で現金があったほうが良い場面」の記事もどうぞ。)

大金を持ち歩いているのがわかると 、スリ、ひったくりに狙われやすくなりますので、特に両替の前後はスキを作らないように、できるだけ用心してくださいね。

※ トイレの関連記事

現地のATMで

カード
カード

クレジットカードのキャッシングサービスやVISAデビットカードなどを使って、ATM機で日本の銀行口座から現地通貨を引き出すことができます。

ただし、海外で使える設定になっているか、詳しい設定や限度額、事前の登録などをよく確認してから行くようにしましょう。

デビットカードで現地通貨を引き出す関連記事

VISAデビット・VISAプリペイド

いくつかの銀行で発行しているVISAデビットカードは、日本の口座から現地の通貨を引き出すのに向いています。

クレジットカードのキャッシング機能を使うのが苦手な人におすすめな方法です。

また、同じように、事前に入金した中から使うことができるという、VISAプリペイドという方法もあります。

VISAデビットや、VISAプリペイドもクレジットカードと同じように、VISAマークのあるお店でショッピングのカード払いができます

クレジットカードと違う点は、使うとすぐに口座から引き落とされ、残高がなくなるとそれ以上は使えなくなります

一方、クレジットカードは、後払いなので、1ヶ月分ずつ翌月以降に引き落とされます。

クレジットカードも、旅行保険などがついているものがあるので、旅行に持って行くと安心なことが多いです。

※ 海外で使えるカードの関連記事

VISAプリペイドNEO MONEY で海外の現地通貨を使うには

ATM機を使うときに気をつけること

ATMを利用するときは、銀行内にあるATMを、窓口の営業時間内に利用するのがおすすめです。

また、レシートは必ず受け取るようにします。まれに、引き出したことになっているのに、紙幣が出てこないなどのトラブルがあるからです。

そんなときは、すぐに窓口に行って確認してもらいましょう。銀行のスタッフはたいてい英語が通じます。英語がうまく出てこなくても、ジェスチャーなどでカバーできるときもあります。

あるいは、利用したカードのサービスセンターに電話して聞いてみましょう。

★ 国際電話は、日本には、+81 に続けて、一番はじめの市外局番などの0を取って、日本の電話番号を入力するとつながります。

紙幣が無事に出てきても、レシートを取っておき、ネットバンキングなどで残高を確認しておくと安心です。

※ 国際電話についての関連記事

DIGIで国際電話をお得にかける

物価の目安

計算
計算

生活費は、食料品と日用品は日本の1/2くらいを目安にするといいと思います。

市場の野菜は、ひとかたまり2RM(60円)くらいで、日本の1/2くらいの値段になります。

ただ、輸入品や乳製品、酒類は値段が高く、日本で買うよりも高いこともあるので、食の好みによって、かなり変わってきます。

キッコーマンのしょうゆが、1Lで20RM(600円)くらいしたりします。日本食材は高いです。

日本で食材を買ったり、外食するよりも断然安くなりますが、当然、高級食材や輸入品、高級レストランばかり利用していると、かえって食費が高くなるかもしれませんよ。

買い物で使えるマレー語

これは何 RM(リンギット)ですか?

Berapa ringgit ini?     ブラパ リンギット イニ

あるいは、

おいくらですか?

Berapakah harganya?     ブラパカ ハルガニャ?

などと聞きます。

飲食店で、食べ終わって支払いたいときは、「お勘定」の意味で

Kira.     キラ

と呼びかけます。

カフェに行った際や、おみやげを買うときに使ってみましょう。数字もマレー語がありますが、英語で言ったり、紙や電卓に数字を表示して金額を教えてくれます。

※ 買い物に関連する記事

カフェで飲み物を注文するには

マレー語の数字の数え方

マレー語での野菜の名前を見てみよう

マレー語での肉・魚介類・卵は何というか?

まとめ

通貨の単位が違うと、その金額が高いのか安いのか、感覚がわかりにくくなってしまいます。

ざっくり計算するとしたら、

リンギットに✖30  

をすると、おおよそ日本円で換算した数字になります。

もちろん、おおよそです。

お買い物は計画的にどうぞ。

旅行で行くにしても、生活するにしても、買い物は避けて通れません。

買い物や外食を通して、マレーシア文化に触れ合うこともできるので、ぜひ滞在を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました